我輩はマンガが好きである。ただ、ずっと読んでいてオモシロい、オモシロくないは出てくる。だから、暇つぶし程度に読む以外はない。ここで、我輩が読んだマンガでおススメするものをランキング形式で発表しようと思うのだ。
基本的に、どちらのマンガがオモシロいのか?という質問はナンセンスで、くだらないのであしからず。
レビュー・感想。これは、我輩独自の感想であるから、違う意見もあるだろう!
ルール
・完結済み、連載中は問わない。
・全て我輩基準の順位である。
#【随時更新】超オモシロい、10巻以内で完結するマンガたち
第200位:プリマックス(連載中)
男が女装して「カワイイ」を目指すマンガ。
かなりぶっ飛んでるけど、ハマる人はハマりまくる。そして、「カワイイ」を熱く語るモン太が、あまりにも熱心すぎるため、「自分は何を読んでいるんだ?」と、自分が間違っているように感じる。とりあえずメッチャオモロイ!
第199位 :最終兵器彼女(全7巻)
タイトルの通り、兵器になった彼女のマンガ。
切ない、切なすぎる!それに尽きる。ただ、1度は読んでみるといいと思う。読み返すのは切なすぎてムリだけど、それでも読んでみる価値はある。
第198位:ハカイジュウ(連載中)
モンスターパニックマンガ。
グロイのキライな人は読まない方がイイかも、メシがマズくなってしまう。画力が高すぎるが故に、モンスターが気持ち悪く見えてくる。グロテスク。こういうのは、あんまし好きではない。
第197位:世界鬼(全11巻)
シリアス系マンガ。
鏡の中の空間で「世界鬼」という化け物と闘う物語なのだけど、世界鬼を倒すと自分と長く時間を過ごした人が死んでしまうというオプション付き。
「これ、作者病んでるの?大丈夫?」と、心配になる作品ではあるが、自然と見入ってしまう。マイナスでしかない状況で主人公がどう戦うのかが見ものだったりする。
第196位:蹴球少女(全10巻)
サッカー漫画。
けれど、「女子サッカー漫画」という視点が面白い。なでしこブームとかあったし、女子サッカーに興味がある人もいるのでは...?という視点で見れる。巻数も全10巻までなので、スラスラと読めるが、スポーツ漫画はスラムダンク以外は認めないポリシーだ。
第195位:パステル(連載中)
王道の恋愛マンガ。
広島県尾道を舞台にしたマンガで、主人公の月咲ゆうと高校生の只野麦との恋愛を描いている。
恋愛ものかよぉぉぉ!!
と、恋愛マンガを嫌う男子もいるだろうが、コレはこれで面白い。
第194位:リクドウ(連載中)
ボクシング漫画!
よくある漫画のスタートで、「いじめを受けていた主人公がボクシングにのめりこんでいく」という設定からスタートする。ただ、はじめの一歩と違って、かなりグロテスクに描かれている。
試しに3巻読んでみて。好きな人は好きかも。
第193位:アトム ザ・ビギニング(連載中)
ロボット漫画。
国民的アニメ、鉄腕アトムの元になったA10-6を題材にした話。連載誌が「月刊ヒーローズ」ということもあり、ロボット同士の疾走感あふれるバトルが見もの。
第192位:亜人ちゃんは語りたい(連載中)
女子高生の日常を描くマンガ。
「亜人」からダークなイメージが浮かびがちであるが、そんなことはなく不思議な能力を持った女子高生の青春コメディを描いている。
もう無駄な設定とかゴチャゴチャしてるのややこしい!!って人向け。
第191位:ドリィ キルキル(連載中)
進撃の巨人系マンガ。
独自性があって、面白い。謎の人形が人々を襲い、特別な能力を持った人が凶悪な人形と戦うっていう漫画。
独特な世界なんだけど、面白いようにできているから異色物好き、進撃の巨人が好きという人におススメ。先ほどの「亜人ちゃんは語りたい」とは大違い!
第190位:love理論(全5巻)
マンガというより実用書。
知ってる人は少ないかもしれないが、作者は水野敬也さんのLOVE理論が元になっている。ドラマ化もされているよ!モテたい男の子は、ヘタな哲学書を読むより、これ一冊読めばいいかも。って本である。いや、読もう。
第189位:いぬやしき(連載中)
SFマンガ。
表紙と全然ちゃうやん!と思われるが、これSFです。アットホームな漫画でもありません。
家族から疎外されていた父親が、宇宙人との事故にあって不思議な力を手に入れる話。その時、一緒に力を得て、人を殺すことに目覚めた人間と人を救うことに目覚めた人との対局が描かれている。
話ぶっ飛びすぎ!はじめ見た時は家族模様が描かれているのかと思ったけど、ぶっ飛んでる。
第188位:ドロヘドロ(連載中)
記憶喪失の男が魔法によって頭を爬虫類に変えられたから取り戻す!というダークファンタジーなマンガ。
グロイよ!表紙も怖いよ!けれど、絵がウマいので見やすい。何故、記憶がないのか、その混沌としたものが・・・そう、ドロヘドロ!あんまりおもしろくはない。
第187位:東京タラレバ娘(連載中) アラサーマンガ。
ついつい、応援したくなってしまう「アラサー」という生き物をリアルに描いている。「アラサー」と言ってもアラウンドサーティー。30歳を過ぎた女たちのこと。
その3人のアラサーに投げかけられる言葉に胸が痛くなる・・・。アラサー女子必見のマンガ。「このマンガがスゴい2015、2016年」にも選ばれている。
第186位:AKB49~恋愛禁止条例~(全29巻)
アイドル漫画
実在するアイドルグループに男が女装して入り、研究生から正式メンバーを目指すマンガ。男の欲望のまんまだな!
これ、同人誌か?と勘違いしそうになるが、結成当初の出来事などを再現しているのでフィクションなのに、リアリティーがある。AKBを知らなくても読み込めるマンガ。
第185位:女子高生に殺されたい
女子高生に殺されたい欲望を持つ人とその欲望の中心にいる女子高生のマンガ。
こんな人いる!おるおる。
と、一度は考えたことがある人(男のなかには)いるはずや。ってなる漫画。
これ、最後どうなるんやろと続きが気になる。変態癖のある人にはおススメのマンガ。
第184位:クロサギ(全20巻)
サスペンス漫画!
ドラマ見た!って人はいるはず。
詐欺師をだます詐欺師として、黒崎が立ち向かうマンガ。ドラマで知って読んだので、分かりやすい。そして、原作の方がおもろい。
第183位:自殺島(全14巻)
サバイバルマンガ。
暗いけど、自殺常習者が政府に自殺島に連れていかれて、命と向き合っていくマンガ。
重い!けれど、読んでみるべき。
第182位:ムダヅモ無き改革 (連載中)
麻雀ギャグマンガ
麻雀よりギャグが多め!かなりぶっ飛んでるけど。
そして、麻雀を知らなくても入り込めるというマンガ。ギャンブルマンガはあまり好きではないけど、これは読みやすい。ぶっ飛んでいる内容なので、そのぶっ飛んでいるのさえ受け入れられたら読んでみることをおススメする。
第181位:私がモテてどうするんだ。(連載中) 恋愛マンガ?
題名読みだね。題名だけで手に取るよ、こんなん。
太った容姿の腐女子が、アニメのキャラが劇中で死んだことを知り、ショックのあまり寝込んでしまう。その際、飲まず食わずだったので、激ヤセして、美少女に変身したので、モテモテになるというマンガ。
どんな設定だよ!ダイエット煽りマンガかっ!
と思うけど、美少女になっても、性格が変わらない所が好印象。コンプレックスを抱えた人が読んでみることをおススメ。
第180位:黒崎くんの言いなりになんてならない(連載中)
ツンデレの黒崎君が見もののマンガ!
ただ、内容は・・・・覚えてない。
第179位:ブラックジャックによろしく(全13巻)
医療系マンガ
このマンが良くできてるのよ。そして、著作権フリーのため、このサイトでは無料で読めるようになっている。→マンガonウェブ。やさし!!
医療系マンガではドラマ化もされていて、マンガも無料で読めて、一番有名なものと言っても過言ではない。読んでみて!
第178位:お前はまだグンマを知らない
群馬県を題材にしたギャグマンガ。
とりあえずグンマが満載!おのれぇぇトチギ!おのれぇぇトウキョウ!!
レモン牛乳かけてくるトチギや、自衛隊が通る花見とか・・えっ?トチギってこんな場所なの?って思ってしまう。
栃木県民でなくても地方ものマンガは面白いね。
第177位:翔んで埼玉
またまた、地方漫画かよ!と思わないでください。これ、ちょっと話題の埼玉disマンガです。
本当に埼玉県民は、こんな風に思っているのか?と言いたくなる。
逆に東京の人は見ない方がイイかな。埼玉県民と紛争が起こってもおかしくない1冊!
第176位:ULTRAMAN(連載中)
ウルトラマンから数年後を描いたマンガ
ヒーロー好きには堪らない。けれど、あんまり好きではないなぁ。ウルトラマンはしっかり特撮でみたい!
キャッチコピーは、「少年の体に宿る正義の遺伝子、運命の子は本物のヒーローになれるのか?」なげぇよ!
第175位:ぐらんぶる(連載中) リア充サークルマンガ。
男子校のノリが好きな人はハマるマンガで妙にリアル。
ダイビングがテーマのマンガ。けれど、漫画のテーマが「裸」「酒」「ノリ」の三原則なので、ほとんどダイビングは出てこない。ギャグ青春漫画と思えばいいでしょう。よくある大学のリア充サークルマンガと思ってください。
第174位:ヒナまつり(連載中)
ギャグ漫画。
3月の行事じゃないよ!
天然の女の子とヤクザのギャグマンガなんだけど、ヤクザの方は常識人。女の子の方が天然である変わった設定になっている。テンポもイイし、ギャグも独特なので、今後に期待。
第173位:さよなら絶望先生(全30巻)
ギャグコメディー漫画。
ネタがかなりブラックで、面白い。読み返すと、時事ネタに懐かしむことができる。
第172位:ママはテンパリスト(全4巻)
エッセイ漫画
キャッチコピーは「すみません。育児なめてました。」のごとく、息子の成長をつづったエッセイが並んでいる。
なんや、このほのぼのした感じは!
と、忙しい自分を忘れて、ホッとした午後に読みたい1冊。
第171位:働かないふたり(連載中)
働かない兄弟を描いたニートマンガ。
平和!とにかく平和に尽きる。
ギャグあり、兄弟愛あり、ついつい読んでしまう作品だ!
お兄ちゃんがしっかりしていて、妹は極度の対人恐怖症という設定だけど、恋愛とかはなく、ギャグがメインになっている。
あぁ..日本は平和だなぁ。
第170位:母を亡くした時、僕は遺骨を食べたいと思った。
母を亡くした気持ちから抜け出せないマンガ。
泣ける!とりあえず泣きます。題名からも分かるように、これは誰にでも起こること。読んでおくと実感が湧きます。
ただ 時折ギャグ入れてくるから丁度いい具合に泣ける。
第169位:悪の華
シリアス系マンガ。
というより、作者大丈夫か!この人間模様は異常やで!
歪んだ高校生が織りなすストーリーなんだけど、ちょっと怖い。こんな人いたら絶対友達になりたくないわー。って思ってしまうマンガ。
第168位:男子高校生の日常(全7巻)
ギャグマンガ
日常の中の笑いを描いており、くだらないけどコミカルで面白い。
温かい、先ほどの「惡の華」とは高校生がテーマなのに大違い。ホッとする、といったマンガだ。こういうのは女子高生に視点を置かれがちではあるが、本作は男子高校生が中心になっている。
第167位:いちえふ
原発のリアルなマンガ。
日本人なら一度は読んでおくべき!
福島第一原発で働いていた人が執筆しているので、リアリティがスゴイ。分かりやすいし、事故現場に入る説明も丁寧。
日本人なら一度は読んでおくべき!
第166位:うなぎ鬼(連載中)
ホラーサスペンスマンガ。
見ていてハラハラする。ちょっと怖い!
借金に苦しむ主人公は裏稼業で働く。けれど、ページをめくってしまう面白さがある。
第165位:ましろのおと(連載中)
音楽系マンガ
三味線してぇぇ!コレに尽きる。
三味線がテーマの漫画なのに、カッコよく旅に出ること。これが他の音楽マンガと違うので、イイ設定だと思った。
それにしても、三味線してぇぇぇ
第164位:人は見た目が100パーセント
勉強になる系マンガ
とにかく人は見た目!見た目で判断してしまう生き物だ。って思う。
第163位:西向きマイルーム ギャグエッセイ漫画
ぶっ飛んでる。そして意味が分からん!
引っ越したら沙悟浄と猪八戒がいた!という謎の展開からスタートするんだけど、意味が分からないのにオモシロい!
暇つぶしに読めるマンガなので、家に一冊あってもオッケー!
第162位:東伍郎とまろすけ
ほのぼの系マンガ!
ネコ好き必見。
道場で暮らす剣の達人とその道場を行き来するネコの話。癒し、ほのぼの、ネコが登場するからするから好きだ!ネコが好きな人でもそうでない人でも読める作品。
第161位:孤食ロボット
飯テロ系マンガ。
ロボットが料理のレシピや今日食べるものの提案をしてくれる話だけど。
このロボット欲しぃぃ!便利。
ウザそうで欲しいロボット。一人でご飯食べてる人に需要がありそう!現代のキューピー。
第160位:まかない君
料理系マンガ
腹減る!こんなん読んだらご飯食べたくなる。
出てくる料理がいちいちウマそうなのでレシピ本にもなるマンガ。
料理系男子必見のマンガ。
第159位:銀河は彼女ほどに(連載中)
なんていうんだろう。宇宙人の女の子との交流マンガ。
スポーツ、勉強、容姿ともに抜群の女の子は実は宇宙人だったっていう話。
よくある話で、オモシロいっちゃあ、オモシロいけど・・・・見返すことはないかな....。と。
第158位:PEACE MAKER(連載中)
西部マンガ
うーん。物語は面白いんだけど、こういった世界観はあまり好きになれないなぁ。
漫画は、西部開拓時代の物語。
この世界観が好きな人は好き!
第157位:ヲタクに恋は難しい
人間がいなくなったマンガ
どういう意味や!と思うかもしれないけど、あるとき、自分以外の人間がいなくなった。
どうしようか、と思っていたら、人間が変化したフラミンゴがいた。っていうぶっ飛んだ話。
なんでフラミンゴなんや!!
だけど、読ませる。ページをめくらせるものがあるので面白い!
第156位:聲の形(全7巻)
社会派学園マンガ!
少年誌のテーマでコレ??スゴイな...。と思ったマンガの1つ。
「こえのかたち」って読むんだけど、耳の聞こえない少女と、その少女をいじめていたリーダー格のような少年の物語。凄く考えさせられる。恋愛も社会的なものも入っていて小中学生ぐらいの子が読むべき!もちろん大人も。
第155位:ヲタクに恋は難しい(連載中)
オタク恋愛マンガ
恋愛ものかよぉぉ!!と男性の方は拒否を示すかもしれないが、これは面白い。
オタク同士の恋愛をがいてるんだけど、なかなか距離感が縮まらない。そして、絵がウマい。分かりやすい。
それより「オタク」を隠すのって女子に多いのかなぁ、と思った作品でもある。
第154位:僕のヒーローアカデミア(連載中)
ヒーローアクション
でました!ロボット。こういうの好き。男の子なら憧れる王道ロボット漫画。
カッコイイよね。ロボット。
第153位:ちーちゃんはちょっと足りない
日常系マンガ
普通の学園ものマンガ。逆にそれが面白い。変な設定もなく、暇つぶしに読めるのでイイ。
第152位:ハイキュー!!(連載中)
バレーマンガ
バレーしらねぇぇ!って人でも、世界バレーしか見ねぇぇ!って人でも読めるのがイイよね。
バレーしてる人だと尚更ハマるだろう。スポーツ漫画ではスラムダンク以外認めない主義だけど、「ハイキュー」は別腹、デザート感覚で読める。
第151位:七つの大罪(連載中)
王道ファンタジー
初めて読んだとき、「何、このワクワク感!」と思った。
キャラも設定もいいし、とにかく騙されたと思って1冊読んでみて!メチャクチャ面白いから。
第150位:重版出来!(連載中)
人間模様を描くマンガ。
最初見た時「重版」って書いてあるから人気なのかな、と思ったら(じゅうはんしゅったい)て読むらしい。
設定もマンガにかかわる編集者、営業、本屋、印刷、デザイナーなどの人間模様が描かれている、変わった設定なので面白い!
第149位:魔法使いの嫁(連載中)ファンタジー
突然魔法使いになった日本人の話。
とりあえず読んでみて!世界観、雰囲気がイイ。西洋の絵柄ではあるけど、スゴク設定も面白いから。
第148位:喧嘩稼業(連載中)
喧嘩、格闘を盛り込んだ格闘マンガ。
喧嘩商売の続編(第二部)に移りタイトルが改めて変わって連載されている。ギャグも多いのが特徴。
第147位:みなみけ(連載中)
日常系、ギャグ多めのマンガ。
こんなものもイイね、たまには。
キャラの可愛さで売っているのではなく、ギャグを多めに出して、男女の比率も一定という珍しいマンガ。どこから読んでも面白い!
第146位:監獄学園
タイトルからシリアスな漫画家と思ったら、下ネタギャグマンガ。
超こわそうぅぅ!って思いながら読み始めたんだけど、かなりぶっ飛んでる。
画力は高く、バトルロワイヤルのような作品でもない。
下ネタ嫌いにはお勧めしないけど、アニメ化、ドラマ化もされているので読んで見る価値あり。
第145位:LIAR GAME(全19巻)
お金を奪い合うマンガ。
ドラマで知ってる人も多いかと。推理系の文章が多いけど、ハマる人はハマる。
ホントバカだよねぇぇぇぇぇ。
第144位:ハチワンダイバー(全35巻)
将棋マンガ
将棋マンガと言ってもだんだん将棋関係なくなってきて来る系。
プロになれなかった主人公の菅田と、最強の棋士を描くが、だんだん将棋が関係なくなっている気が.....。ただ、序盤は読ませる部分があった。熱い!
第143位:GANTZ (全37巻)
死んだ人間が生き返るために戦うマンガ。
映画を見た!って人も多いはず。その原作。
映画を先に見てから原作を読んだ人なので、それでも楽しめるが、原作の方が臨場感がある。
第142位:デッドマン・ワンダーランド(全13巻)
監獄サバイバルアクション漫画
キャラがいいし、絵がウマい。設定もイイ。かなりおススメ。騙されたと思って読んでみる価値あり。
第141位:WORKING!!(全13巻)
ファミレス4コマ。
すんげぇーほのぼのした4コマ漫画。で、しっかりオチもついている。
舞台もファミレスってところがイイ!暇つぶしに最適な1冊。
第140位:ARIA(全2巻)
ゴンドラ観光会社で働く話。
変わった設定だけど、このマンガの雰囲気がスゴクいいので好き。メッチャ読み込んでしまう。
癒されたい人は読んでみるべし。
第139位:ハレルヤオーバードライブ(全15巻)
恋愛音楽マンガ
ただ、今までの音楽マンガとはちょっと違う。
軽音楽部がないけど、「金属理科学研究部」に隠れて活動する。正直、音楽の良さ感は伝わってこない。「萌え」が若干入ってるので、流行系の音楽マンガ。
第138位:GTO(全25巻)
ヤンキー教師漫画。
言わずと知れたヤンキー教師のマンガ。ドラマ化もアニメ化もされている。
テンポもよく、「GTO]という単語が覚えやすい。
反町隆史のGTOもよかった。ポイズン。
第137位:ぼくらの(全11巻)
乗ると死ぬロボットに乗って人を救うマンガ。
題名から、「ホームコメディーマンガ?」と思って手に取るのは止めた方がいい。正直かなり暗い。
コメディー、笑い、一切ありません。重い。けれど、考えさせられるので、面白い。
第136位:げんしけん(全9巻)
オタサーの話。
リア充めぇぇぇ!!と、
オタクに視点を置いたのはスゴクおもしろい。
リア充を味わいたい人におススメ。
第135位:烈火の炎(全33巻)
王道バトル漫画。
全体的に隙間なく楽しめる。ただ、1巻と最終巻の絵が全然違うから、
作者ウマなってる!!と楽しむのがベストだろう。
内容も「バトル」ものだからハズレなしで読める。面白い。
第134位:RAVE(全35巻)
王道ファンタジーマンガ
武器、キャラ、小、中学生をターゲットにしてるからウズウズ。おもしろい!
大人になると面白いとは感じないが。
第133位:咲き-saki-(連載中)
麻雀マンガ。
ギャンブルマンガはあんまり好きじゃないんだよなぁ。。
第132位:子どものおもちゃ(全10巻)
ちょっと古いけど、少女マンガ。
題名がキャッチ―なので、目に留まりやすい。
結構、王道な少女漫画で、昔読んだとき面白かった記憶がある。..けど、内容どんなんだっけ。
第131位:夏のあらし!(全8巻)
コメディーまんが
主人公と日本本土大空襲にあった霊との交流を描く。「暗いな!」と思わないでください。読みやすいのでいい作品であった。
第130位:20世紀少年(全22巻)
SFサスペンス漫画
映画見た!って人も多いはず。
少年のころに描いた「予言の書」が現実になりつつあるから「大変だ――!」と奮闘する漫画。
見ていて、ハラハラするし、けれど読ませるし面白い。読んだことがない人は一度読んでみる価値あり。ただ長い。
第129位:日本の歴史
ギャグではありません!
面白いので入れておきます。改めてみると再発見できて学べるので面白いです。これこそが日本の原点。
第128位:あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない(全3巻)
「タイトルからして長いよー!」と、最近話題になったマンガ。
涙なしでは見れない名作。
アニメ化もノベライズ化もされているので、どこからでも入りやすい。
よくある幽霊系の話、と思いきや読み始めると、感動の展開になっている。
ぶっちゃけ、大人が見るほうが面白いかも....と思うのだ。
第127位:70億の針(全4巻)
SFマンガ
巻ごとに主人公の目的が大きく変わるのが特徴。
隕石の落下に巻き込まれた主人公が、隕石に宿っていた意思と共に人類を救う話。オモロイ!良作。巻数も短いので、おススメする。
第126位:ちいさこべえ(全4巻)
昭和を舞台にした漫画
「粋」がテーマで、頑固な職人と人とのつながりを大切にするマンガ。他にはないテーマなので、新鮮である。ただ、絵があっさりしすぎているので、伝わりにくい。
第125位:ゴルゴ13
国民的マンガ、ゴルゴ13。
1話完結の物って、どこから読んでも面白いからいいよね。
理容室やラーメン屋に置いてある程度しか読んだことはないけど、どこから読んでも面白い。
第124位:裁判長!ここは懲役4年でどうすか(全13巻)
エッセイ
完全にタイトルの勝ち!
法廷内でのさまざな出来事をエッセイにしたもの。学べる。そして面白い。
好きな人はどんどん読み進めてしまうだろうマンガとなっている。
第123位:千年万年りんごの子(全3巻)
だんだんホラーになってくマンガ。
スキンシップが苦手なのに入り婿になり、婿側家族とのスキンシップに悪戦苦闘。そして、身体にも異変が....という最初ほんわかしてたのに、えっ・・という展開になってくマンガ。好きではないけど、最後どうなるんだろうと思い最後まで読んでしまった。
第122位:かくかくしかじか(全5巻)
美術部マンガ。
一度見ると頭から離れない題名、かくかくしかじか。
音大に入ろうと必死になるマンガで、とにかく面白い。騙されたと思って試しに読んでみて!絶対ハマるから。かくかく。
第121位:べしゃりぐらし(全19巻)
お笑いの頂点を目指す青春漫画。
作中にギャグはそれほど面白くはないがそれども見入ってしまう。森田先生にハズレはない。
なんか、ちょっと笑いたいな。ステキな相棒が欲しいな。って人におススメ。
第120位:俺はまだ本気を出していないだけ(全5巻)
ちょっとバカっぽい画風ではあるが、舐めてはいけない!
このマンガには人間模様が映し出されているのだ。不器用で、バカっぽくて、涙なしではページをめくれない。「まだ本気を出してない」人は読んでみるべし!
このマンガ泣かしてくれます。
第119位:幽麗塔(全9巻)
サスペンスマンガ
正直コワい!ホラー苦手な人は読まない方がいい!絶対。
莫大な遺産を巡っての事件の数々・・・そして、旋律の.......苦手だぁぁぁ。コワくて書けねぇぇぇ。
第118位:いなりこんこん恋いろは(全10巻)
「超」が付くほどきれいな終わり方をするマンガ!
それしか言いようがない。そのため、内容は中だるみがあるように見えるが、最後がきれいに終わっているからそう感じる作品。
第117位:ぼくと姉とオバケたち(全2巻) お化けマンガ
この作者は、おばけ系のマンガをいくつも出しているのだけれど、それぞれ絵やストーリーが違っていて面白い。おばけのおやつや暗い廊下とうしろの玄関という「おばけ」を題材にした漫画を数多く出している。
でもコレは、コワくない。
だから読みやすい。
第116位:おやすみプンプン(全13巻)
ミステリアスな漫画
人間の思春期を独特の世界観であらわしていて読めば読むほど面白い。その上、なんだか、懐かしい気分にさせてくれるマンガである。
第115位:わたしの日々(全1巻)
水木しげる先生の最後の作品。
最終回も突然終了し、ある意味伝説の作品だ。
やはり、他の作品とは違ってすご味があるから面白い。興味のある人は読んでみるがよい。
第114位:ベイビーステップ(連載中)
最近のテニス漫画。テニス経験がある人は面白いかも。
アニメ化もされているので、オモシロい!
テニスの超人技が系がないので、現実味がある!ただ、スポーツ漫画はスラムダンク以外面白いとは思わないのが我輩のポリシー。
第113位:恋するインテリジェンス
BL
どんな話だったかな・・・あんまし覚えてない。ただ、BLだったことは覚えてるんだよなぁ。
第112位:憂鬱な朝 これも確かBL
でも、BLって記憶に残らないんだよなぁ。
第111位:王様の耳はおこのみみ(全9巻)
グルメマンガ。
ただ、お好み焼き限定のマンガ。お好み焼きウマそう。
食いたい...。と思わせてくれるマンガ。
特にこのマンガは料理が美味しそうなので、レシピ本にもなる。
第110位:ソウルイーター(全25巻)ダークファンタジーマンガ
かなりの良作!
キャラ、デザイン、ストーリーよし。すごくいい。そして気づくと最後まで読んでしまっている。
第109位:アイアムアヒーロー
サスペンスホラー漫画
感染病による日常の崩壊を描いたもの。正直コワい。
タッチもリアリティーがあって、より怖さが増して見える。こういうの苦手だなぁ。と思って途中までしか読んでいない。
第108位:ケロロ軍曹(連載中)
侵略に来た宇宙人と人間の交流を描く
一時期ハヤッたケロロ。まさかコレが、朝の時間を占領する日が来るとは・・・・。マンガはパロディーが多めとなっている。
第107位:ギャグマンガ日和
そのまんまのギャグマンガ
基本的に当たり外れが激しいけど、けど、ついつい見ちゃう。
第106位:赤ちゃんと僕(全18巻)
兄弟愛マンガ
母親のいない家庭での父親と兄弟の話。
けれど、アットホームな話ばかりではなくて、家族の確執問題、いじめなど、考えさせられる話がいくつかある。そして、最終巻は卑怯。めちゃくちゃ泣けるから。
第105位:へうげもの
歴史もの
ただ、今までの歴史ものは「戦」が焦点であったが、この作品は合戦とかでなくモノに焦点が当てられている。
ちょっと変わった歴史ものまんがになっている。
第104位:ReLIFE(連載中)学園漫画
受験、就職に失敗したので、ニートになり、高校生をもう一度やるって話。
なんだよ、そのReLIFE!俺も高校生に戻りてえよ。という学園生活が描かれている。
第103位:日常(全10巻) 青春ギャグ漫画
とにかくシュール!!コレに尽きる。
あとは、個性的なキャラ、変わった言動が特徴で、ストーリーもよくできている。けれど、癖がないので誰でも読みやすい。
時々、群馬県のご当地ネタも出てくるので、誰でも楽しめる。
第102位:ゴーマニズム宣言
第101位:ZETMAN(ゼットマン) 「ごーまんかしてよかですか。」
ヒーローマンガ
デザインも凝っていて単純な造りではない。読みごたえがあるので面白い。
第100位:スーパーマリオ君(連載中)
コロコロコミックで連載されている作品。
当初はスーパーファミコン発売記念の読みきりだったが、人気に答えて、そのまま連載化。単行本は50巻以上出ている。
第99位:空が灰色だから(全5巻)
日常マンガ
ただ、怖い。邪悪な何かを感じる絵柄。作者のことが少し心配になる作品だ。話の題名も怖い。
こわいこわいこわい......。
第98位:乙嫁語り
「乙嫁」をキーワードにした、19世紀後半の中央アジア、カスピ海周辺を舞台にした作品。
厳しい自然の中に生きる人々の生活と文化、時に人間の愚行を織り交ぜた物語を緻密で丁寧な画で描く。乙嫁とは、「弟の嫁」「年少の嫁」を意味する古語である。
第97位:アルスラーン戦記(連載中)
ファンタジー
キャラ、世界観がイイ!好きな人は好きになってる。
第96位:くまみこ ファンタジーコメディー漫画
コチラもキャラと設定がが良くできていて、すごく読み込める。ただ、あまり好きではないぁ。
第95位:ハクメイとミコチ(連載中) ファンタジー
小人の日常を綴っている。
メルヘンだ!!
第94位:ばらかもん
書道化が島に移住して現地民と仲良くするマンガ。
今の時代だと受けやすいかも。ほのぼの系。
島の情景とかも伝わり温かくなる。BIGIN聞きてぇ!
第93位:ミスミソウ
サイコホラーマンガ
おばけとかでなく人間性のホラーが怖いマンガ。ただただコワい。そして、人間不信になって病む。
ウツ気味の人はの人は読まない方がおススメする。
第92位:家庭教師ヒットマンREBORN! (全42巻)
バトル漫画。
ただ、序盤は一話完結のコメディーマンガ。この時は読んでいたのである。だがしかし!次第にバトルものに変わっていき面白さが無くなってしまった作品。
第91位:嘘喰い
ギャンブルマンガ
という名のバトル漫画にも近い。仕組みや設定が複雑で一気に読まないとわからない。
んー。ただ、おもしろいんだけど、付いていけなくなると飽きちゃう人。という人には向いてないかも。僕もその一人だから。
第90位:焼きたてジャパン! (全26巻)
グルメマンガ。
最高のパンを作ろうとする話なのだけど、少年漫画を意識しているので面白い。見せ方もイイ。ただ、ラストがかなりぶっ飛んでいる。
第89位:瀬戸の花嫁 (全16巻)
ラブコメ
香川県を舞台にした王道ラブコメ。
ラブコメと聞いて男性諸君は読まない人も多いかと思うが、こちらはテンポよく話が進んでいき、複雑な設定もないので読みやすい。ダマされたと思って読んでみるべし。
第88位:銀魂
ギャグマンガ。
バトルやシリアスが入るけど普通に面白い。
第87位:デトロイトメタルシティ(全10巻)
音楽ギャグマンガ。
れど、音楽の知識は全く出てこない。ギャグギャグギャグ。主人公のなよなよ系男子がデスメタルバンドのボーカルをする話。
第86位:高嶺の花 (連載中)
少女漫画
王道少女漫画で、オモシロい。
第85位:ゴールデンカムイ(連載中)
青年漫画
メッチャおススメ。騙されたと思って読んでみて!
第84位:金色のガッシュベル(全33巻)
王道バトル漫画。
対象年齢は低いが誰でも読めるようになってる。ギャグ、バトル、独自の設定があって名作!
第83位:シャーマンキング
王道マンガ
憑依合体してそこらの物を武器にする。
第82位:ドラゴン桜
学園もの。
ドラマで知ったけど、原作も面白い。ただ、読んでも頭は良くならないよ。書いてあることを実践するのは効率的らしいけど、試したことはない。
第81:町田くんの世界(連載中)
日常系マンガ
町田君の日常が描かれている。
第80位:うしじまくん
闇金マンガ
借金取り立て屋の漫画だけど、オモシロい!
79位:キャプテン翼
ボールは友達っ!!
第78位:波よ聞いてくれ
ラジオDJマンガ
ラジオのDJが舞台となっている
第77位:テニスの王子様
テニスマンガ。
ただ、テニスのやり方が、人間離れしたぶっ飛んだ技すぎて、ホンマにテニスか?って思ってしまう。作者天才。
新テニの方はさらに磨かれている感じ。どうして、徐々に人間離れする方向に行っちゃったんだろう・・・。
第76位:アトピーが教えてくれたこと
コミックエッセイ。
どちらかというと、ふーん。という感じで読めるし、アトピーに悩んでいる人は見ていて損はないかも。実話が元になっている。
第75位:BLUE GIANT(連載中)
音楽マンガ。
高校生がプロのジャズプレイヤーを目指すマンガで、音は出ないけど、目頭が熱くなるシーンが多く、見ていて面白い。
第74位:甘々と稲妻
ホームマンガ
ひょんなことから愛娘と教え子と暮らすことになったマンガ。もうね、温かい。アットホームかっ、このマンガはっ!!連載初日から大人気なんだけど、こういう温かいものに恵まれたいって思うよ。
第73位:ベルサイユのばら
昔の漫画!
第72位:鉄コン筋クリート
映画にもなったマンガ!
第71位:永沢君
ドラえもん、クレヨンしんちゃんなどと並ぶ国民的アニメ。その永沢君をメインにした漫画
第70位:惑星のさみだれ(全10巻)
ファンタジーバトル。
ストーリー、キャラ、付箋回収。どれをとっても素晴らしい。
第69位:BAMBOO BLADE(全14巻)
剣道マンガ
武道やってた人向け。
第68位:ムヒョとロージーの魔法律相談事務所(全18巻)少年漫画
ムヒョのぶれない態度とロージの凸凹コンビで有名!これ、おもしろかったんだけどすぐに終わってしまったんだよなぁ。
第67位:犬夜叉(全56巻)
ファンタジーマンガ
言わずと知れた高橋留美子作品。アニメにもなってめっちゃ面白い!
第66位:はんだくん
青春コメディーマンガ。
誰からも嫌われていると思ってしまう、はんだくんが主役のマンガだけど、ギャグも入っていて見やすい。「となりの関くん」のようなマンガが好きだと、これも好きかも。
第65位:新宿スワン(全38巻)
金、ホスト、シャブなどが絡む新宿のスカウトマンの話。
第64位:俺物語(連載中)
少女漫画なのに主人公は表紙のゴリラみたいなやつです、ってマンガ。
ギャグと少女漫画の融合。笑ってしまう。ただ、ホッコリもする。
第63位:ワンパンマン ギャグ系アクション漫画。
無料でアップされていたものが話題となり、村田雄介が描き直される。
描き直される前の物は今でも、無料で読める。→ワンパンマン
第62位:黒子のバスケ(全30巻)
スポーツ漫画
能力系のバスケマンガとしてはかなり良かった。ただ、スラムダンクと被る場面はたくさんある。引き延ばせば、まだまだ売れただろうに、と思うが、これも一つの正解なのかも。
第61位:暗殺教室
青春コメディーマンガ。
来年地球を爆発させる殺センセーを暗殺すべく、学校の生徒たちは暗殺を目論む話。殺センセーは学校の担任で、宇宙人。少年漫画にしてはぶっ飛んだ内容ではあるが、ギャグメインで書かれているので面白い。
第60位:ぼのぼの(連載中)
ギャグマンガ
個性あふれるキャラと哲学とギャグが融合している。「ほのぼの」がテーマになってるんだけど、まさにその通り。癒し、泣ける、が入っているので、ふと嫌なことがあるときに読みたい。
第59位:恋は雨上がりのように(連載中)
☆「全国書店員が選んだおススメコミック2016、第4位」☆
その名の通り、恋愛マンガ!
遥か年上のファミレス店長に恋をする話なのだが、あんまし好きではない。ただ、面白いので、いつか実写化されるだろう。うん、間違いなく。
第58位:トクサツガガガ(連載中)
特撮にハマる女の子のマンガ。
ダマされたと思って1巻見てみて!マジで面白い。
こういう趣味が打ち明けられない人っていると思う。特撮オタクなんだけど、設定も面白いし、ギャグよりだし、オタク女子な人は見てみるといいかも。
第57位:頭文字D(全48巻)
自動車マンガ
走り屋の男たちを描く。
第56位:服なんて、どうでもいいと思ってた。(連載中) オシャレ系ギャグマンガ
オシャレに無縁の男たちが女性ファッション誌の編集部になり翻弄されるギャグマンガ。レベル高めのギャグマンガだ。
「彼ガール」なんて言葉ホントにあるのか......。
第55位:ドラゴンヘッド(全10巻)
サバイバルマンガ?
災害で荒廃した世界と、生き残った3人の死と表裏一体が描かれている。
とりあえず!災害が起きた時、こんなかんじなのかな。って考えさせられる!いつ地震が起きるか分からない時代だから再評価されてもイイと思う作品!
第54位:名探偵コナン
もう言わなくても分かるよね。
次々事件が起こるのをコナンが解決する漫画。今年の映画は20周年で遂に黒づくめとの対決らしい...。面白そう。
第53位:カイジ
ピンチだけどチャンス!!
映画化もされた有名なマンガ。
第52位:ワールドトリガー(連載中)
王道バトル漫画
戦闘での人の動かし方がウマい!他のバトル漫画にはないバトルがある。きちんとしたチームプレイを行っているのも評価したい。
それでいて王道のバトル漫画だから面白い。
第51位:北斗の拳(全27巻)
お前はもう死んでいる!
第50位:インベスターZ(連載中)
投資マンガ。
作中にホリエモンとかも出てきて、投資に興味がなくても面白くできてる。そして、分かりやすい。
一度読んでみるとマジでハマるから!
第49位:ひぐらしのなく頃に
ホラー
けど、よくできてる!キャラの日常から、ホラーの部分までスゲェェってなる。
ただ、推理感覚で読まず、おー、なるほどー。と読むのがおススメ。
第48位:グラップラー刃牙(全42巻)
強くなりたければ喰らえ!!
第47位:ブラックラグーン(連載中)
犯罪都市の運び屋の話!
二丁拳銃、セリフ、厨二病には堪らない!
第46位:ノノノノ(全13巻)
スポーツ漫画!
ノルディックディックスキージャンプを題材にした漫画で、主人公は女なんだけど、オリンピックには男しか出れないから男装して、オリンピックを目指す。
ていうか、無理あるだろ!
第45位:荒川アンダーザブリッジ
ギャグよりのマンガ。
そして、シュールで独特の空気を放つ漫画でもある。
第44位:だがしかし(連載中)
☆「全国書店員が選んだおススメコミック2016、第5位」☆
駄菓子グルメ漫画
駄菓子屋を題材にしたマンガなんだけど、これが超面白い!
つーか、駄菓子が食べたい!
第43位:おおきく振りかぶって(連載中)
高校野球漫画。
心理描写が長いから試合も長い。変な技が出なくリアルな野球漫画になっている。
第42位:ニ-チェ先生~コンビニに、さとり世代の新人が舞い降りた~
名言多めマンガ。
新人コンビニバイト君が繰り出す名言に爆笑してしまう。
第41位:ブラッククロ―バー(連載中)
☆「全国書店員が選んだおススメコミック2016、第3位」☆
ファンタジーバトル漫画!
ダマされたと思って読んでみて
第40位:今日から俺は!!(全38巻)
ヤンキーマンガ!
4000万部売れていて、下ネタや恋愛模様は描かれていない。バトルあり、ギャグアリのどメジャーなヤンキーマンガとなっている。
第39位:遊戯王(全38巻)
カードゲームで有名なマンガ。
あつめたなー、カード。子どもならだれでも持っていてもおかしくない。
第38位:よつばと(連載)
日常系ほのぼのマンガ。
ほのぼのすぎてホッコリする。そして、たまに泣ける。そんなマンガ。
第37位:うさぎドロップ(全9巻)
祖父の隠し子を誰も引き取らないので施設に入れようとしたら、独身男性が引き取るマンガ。
なんや、この設定。泣くよ。泣くに決まってるやん。子育てに悩んでる人とか一度読んでみるべし。
第36位:はじめの一歩(連載中)
ボクシングマンガ!
幕ノ内一歩の成長を描くマンガなんだけど、長い....。まだまだ連載は続いていて、早く宮田君と闘わせようよ。可哀そうだよ。と思ってしまう。
ラーメン屋とかでよく読む。
第35位:BLEACH(連載中)
オシャレバトル漫画。
絵とネーミングセンスが抜群!学園編までは良かったけど、それ以降は...うーーん。
白いけど、絵がウマい!白いけど・・・・・。
第34位:坂本ですが? (連載中)シュール!コレに尽きる。
「このマンガがスゴイ」にも選ばれたことがあるから、面白いけど、題名だけで手に取るよね、こんなん。
第33位:orange(全5巻)
同級生が自殺する10年後の自分から手紙が届き、未来を変えるという話なんだけど、少女漫画の要素も入っていたり、展開が気になったり男でも読めるようになっている。
第32位:はたらく細胞(連載中)
☆「全国書店員が選んだおススメコミック2016、第2位」☆
人間の細胞を擬人化させたマンガ。 少女漫画!でも設定が面白い。
科学!コレに尽きる。ばい菌はモンスターであらわされ、それを駆除したりするマンガだ。
勉強になるね。面白いし、こういう学び方もありだと思った。
第31位:新世紀エヴァンゲリオン(全14巻) 世界的ヒット作!
ただ、完結までにどれだけかかってるんだよ!完結したの最近。
アニメも映画も見たけど、映画も早くやってよ!
第30位:未来日記 (全12巻)
シリアス系?マンガ。
未来のことが分かる12人が1人になるまで生き残りをかけて戦う、バトル・ロワイアル的なマンガ。
どちらかというと、一回読んだら満足かな。あんまし好きではない。殺し合う系とか、生き残る系って少し苦手かも。
第29位:となりの関くん(連載中) 青春授業サボり漫画
関くんという高校生が授業をサボってコソコソ遊ぶといったマンガだ。関くんのサイレントアクションに横井さんがツッコミを入れるといったパターンが主流で、どこから読んでも面白い。
第28位:ちはやふる(連載中) カルタ題材のマンガ。
とりあえずアツい!!熱い!熱い!熱い!
カルタが題材なんだけど、地味で無く面白く読める。
ダマされたと思って試しに読んでみるべし。ハマるから!
第27位:花より団子(全15巻)
まぁコチラは、王道少女漫画。
少女漫画らしい展開と「ざまぁ味噌漬け、たくわんボリボリだ!」という名言を生み出した。ドラマ化もされ、男が見ても楽しく読める。ただ、あまり好きではない。
第26位:背筋をピン!と
競技ダンスマンガ
連載が始まったばかりだけど、面白いと評判のマンガ。いや、ヒロインが可愛いだけか?今後の展開が楽しみである。
第25位:こちら葛飾区亀有公園前派出書(連載中)
ご存じ、国民的マンガ。
東京の葛飾区を舞台にしたマンガで両津勘吉と個性豊かなキャラとの人情を描く。ただ、最近のはあまり好きではないなぁ。うんちくが入りすぎてる気がする。
第24位:キミに届け(連載中)
はい!王道の少女漫画。映画化もされてます。
もうピュアピュアピュアに尽きる作品。男が見ても面白いけど、好きじゃない人は好きじゃないなぁ。
第23位:世紀末リーダー伝たけし!(全24巻)ギャグマンガ。
同作者は、現在トリコを連載中である。バトルも入るが、基本はギャグがメイン。ラストバトルクライマックスで、作者が捕まるというでんせつもあるけど、完全版で完結している。
第22位:寄生獣(全10巻) 高校生と寄生獣との共生の話。
人間に寄生来て人間を食べる寄生生物、反撃する人間、右腕だけ寄生された主人公。この三者から描かれる。ぬーべーも寄生されてたのかな。
第21位:クレヨンしんちゃん
アニメで有名なマンガ。
大人向けに作られているが、基本はギャグ。けれど、子供のころより大人になってから見るとグッとくる場面もある。改めてみると面白い。
第20位:宇宙兄弟(連載中)
宇宙に行きたい兄弟のマンガ。
話が面白い。映画化もされてるし!設定が変わっている割に面白い。ただ、実写版より原作から入る方がおススメ。
第19位:BECK(全34巻)
バンド系音楽マンガ。
エレキギター趣味の人やバンド組んでる人は、ほぼ必ず目を通すかも。BECKの全員が人間離れしてる技にあっけらカーンとなるが、面白い。竜介がギター盗んでアメリカのやばいやつに命狙われるってどういう設定だよ!と言いたい。
第18位:キングダム(連載中)
歴史バトル漫画。
メチャクチャ有名!中国の春秋戦国時代を描いているんだけど、ゲームの三國無双とかが好きならハマるかも。一気にまとめ買いする人も多く、ドハマリ注意報が出ている。
第17位:ダイの大冒険(全37巻)
王道冒険漫画
超ポップ。それだけでこの漫画は価値がある。もちろん内容もいいけど。
第16位:ダンジョン飯(連載中)
☆「全国書店員が選んだおススメコミック2016、第1位」☆
グルメ・ファンタジーマンガ。
主人公が古典的モンスター(スライム)などを現実にある調理方法で料理して、ダンジョンを突破する変わったマンガだ!「全国書店員が選んだおススメコミック2016、第1位」にも選ばれているほどで、変わっているけど面白くて見入ってしまう。
第15位:デスノート(12巻)
言わずと知れた、シリアス系マンガ。
設定の勝利。もう、読んでて頭使う系だから「すげぇな。」に尽きる。ポテチにテレビ入れるやつとか、どんな高校生だよ。
第14位:進撃の巨人(連載中)
ダークファンタジー漫画。
巨人と人間との戦いを描くストーリであるが、グロイシーンもある。映画化もアニメ化もされた作品だ。
第13位:魔法陣グルグル(全16巻)
良作!
ギャグあり、しっかりとしたストーリーあり、成長も描かれているので、面白い。ギャグは独自のセンスなので、面白い。小さい子供でも見ていて楽しいので、よくできている。
キタキタオヤジ。
第12位:うしおととら(全33巻)
王道の冒険マンガ。
こちらも古い作品だけど、作品としては、最後を盛り上げるために今までやってきた旅路が生かされていてとてもいい作品。アニメ化もされている。
第11位:アイシールド21(全37巻)
アメフト青春スポーツ漫画。
今まで、スポーツ漫画はスラムダンク以外認めないと言ってきたが、すまん!これは別枠だった。スポーツ漫画は、アイシールドとスラムダンク以外認めん!あとアメフトしたくなってしまう。
欠点は最後の「世界編」が面白くないだけで、あとは面白い。
キャラも特にヒル魔が立ってていい。
第10位:ドラえもん
コレは国民的アニメドラえもん。面白いなぁ、いつ読んでも。
富山県に行ったときは本当にドラえもんの空き地があったから驚いたがな。
「ポルポル日記」
第9位:ヒカルの碁(全23巻)囲碁マンガ。
なんだよ、囲碁って流行るのかよ。と思いきや、空前の囲碁ブームまで起こしたマンガ。
囲碁のルールなんて分からないのに、何故か読んでしまう。んで、ちょっとした囲碁ブームまで巻き起こった作品。ヒカルの人間的成長も描かれていて、無性に読みたくなってくる作品。
第8位:ジョジョの奇妙な冒険
バトル漫画。
独自のキャラ、セリフ、そしてポーズ。最高に魅力的でかっこいい漫画だ。絵がちょっと・・・・。と思う人はダマされたと思って、第三部から読んでみることをおススメする。
第7位:のだめカンタービレ(全15巻)
少女漫画でおススメは?と聞かれると、「のだめ」か花より男子だ。ドラマ化もされてるし、結構有名。このマンガ、まずは、音大からスタートするんだけど、試しに3巻まで読んでみて!ドハマりすると思うから。
キャラもいけてるし、展開もイイし、学祭あたりはワクワクするし。とにかくおススメ。
第6位:ナルト(全72巻)
コチラも王道バトル漫画。
つい最近、連載が終了したが、今でも根強い人気を誇る、2000年を代表するジャンプ作品だ。
サスケェェェェェェ!
第5位:幽★遊★白書(全19巻)
すみません。我輩はHUNTER×HUNTERよりも、「幽★遊★白書」派なのだ。富樫先生の有名な作品である、幽★遊★白書のいいところは、テンポの良さと、展開、バトル、キャラクター、まさにジャンプの王道ともいえるものがギュッと濃縮されている作品。
ただ、富樫先生休みすぎな気がするんだよなぁ。
第4位:鋼の錬金術師(全27巻)
「錬金術」「等価交換」という独特の世界観とストーリーが良くできた作品。作者は女性で、今は銀の匙を連載している。とりあえずキレイ。読んでみるべし!
シーンもあって、ギャグもあって、とにかくおススメ。
第3位:ONE PIECE(連載中) 我輩が初めてジャンプを手に取ったときから今でも連載している作品。
一つ一つの話が短かった18巻ぐらいまでは良かったのであるが、最近のは構図がゴチャゴチャしていて見にくいなぁ。という印象。
ただ、物語の付箋が気になってついつい見てしまう。
第2位:ドラゴンボール(全42巻)
説明しなくても大丈夫!
世界共通語になりつつある「かめはめは」を生んだ、鳥山明作品である。コマ割り、構図がほかの作家よりも段違いにうまいし、見やすい。
ドラゴンボールのほかにも、Dr.スランプやドラゴンクエスト作品を世に生み出してきた。やはり、
第1位:スラムダンク(全31巻)結局これかよ!と思うかもしれないが、スポーツ漫画の王道のスラムダンク が第1位!知らない人はいないだろう。コレを見て「バスケ部に入った!」という人もいるかもしれないが、我輩は入っていない。
これを読むと、他のスポーツ漫画がザコ思えてしまうのも悲しい話であるが、それぐらい読んでない人は読んだ方がいい。話の進みは遅いが内容は濃い。同じ作者で、バガボンドや、リアルも名作で面白い。
いや、なげー!
50位辺りまではノリノリで書いてたけど、全く終わりが見つからないし、URL入れすぎて何度もクラッシュしたし!
途中かなり妥協して、やる気が復活 しても繰り返したけど、そのへんは許してね。
なぜ200位なのか?それは、ただ単に誰もやってなかったから。ただ、やらない方がいい。重くなって文字が打ちにくい。
以上!
音楽系マンガ
三味線してぇぇ!コレに尽きる。
三味線がテーマの漫画なのに、カッコよく旅に出ること。これが他の音楽マンガと違うので、イイ設定だと思った。
それにしても、三味線してぇぇぇ
第164位:人は見た目が100パーセント
勉強になる系マンガ
とにかく人は見た目!見た目で判断してしまう生き物だ。って思う。
第163位:西向きマイルーム ギャグエッセイ漫画
ぶっ飛んでる。そして意味が分からん!
引っ越したら沙悟浄と猪八戒がいた!という謎の展開からスタートするんだけど、意味が分からないのにオモシロい!
暇つぶしに読めるマンガなので、家に一冊あってもオッケー!
第162位:東伍郎とまろすけ
ほのぼの系マンガ!
ネコ好き必見。
道場で暮らす剣の達人とその道場を行き来するネコの話。癒し、ほのぼの、ネコが登場するからするから好きだ!ネコが好きな人でもそうでない人でも読める作品。
第161位:孤食ロボット
飯テロ系マンガ。
ロボットが料理のレシピや今日食べるものの提案をしてくれる話だけど。
このロボット欲しぃぃ!便利。
ウザそうで欲しいロボット。一人でご飯食べてる人に需要がありそう!現代のキューピー。
第160位:まかない君
料理系マンガ
腹減る!こんなん読んだらご飯食べたくなる。
出てくる料理がいちいちウマそうなのでレシピ本にもなるマンガ。
料理系男子必見のマンガ。
第159位:銀河は彼女ほどに(連載中)
なんていうんだろう。宇宙人の女の子との交流マンガ。
スポーツ、勉強、容姿ともに抜群の女の子は実は宇宙人だったっていう話。
よくある話で、オモシロいっちゃあ、オモシロいけど・・・・見返すことはないかな....。と。
第158位:PEACE MAKER(連載中)
西部マンガ
うーん。物語は面白いんだけど、こういった世界観はあまり好きになれないなぁ。
漫画は、西部開拓時代の物語。
この世界観が好きな人は好き!
第157位:ヲタクに恋は難しい
人間がいなくなったマンガ
どういう意味や!と思うかもしれないけど、あるとき、自分以外の人間がいなくなった。
どうしようか、と思っていたら、人間が変化したフラミンゴがいた。っていうぶっ飛んだ話。
なんでフラミンゴなんや!!
だけど、読ませる。ページをめくらせるものがあるので面白い!
第156位:聲の形(全7巻)
社会派学園マンガ!
少年誌のテーマでコレ??スゴイな...。と思ったマンガの1つ。
「こえのかたち」って読むんだけど、耳の聞こえない少女と、その少女をいじめていたリーダー格のような少年の物語。凄く考えさせられる。恋愛も社会的なものも入っていて小中学生ぐらいの子が読むべき!もちろん大人も。
第155位:ヲタクに恋は難しい(連載中)
オタク恋愛マンガ
恋愛ものかよぉぉ!!と男性の方は拒否を示すかもしれないが、これは面白い。
オタク同士の恋愛をがいてるんだけど、なかなか距離感が縮まらない。そして、絵がウマい。分かりやすい。
それより「オタク」を隠すのって女子に多いのかなぁ、と思った作品でもある。
第154位:僕のヒーローアカデミア(連載中)
ヒーローアクション
でました!ロボット。こういうの好き。男の子なら憧れる王道ロボット漫画。
カッコイイよね。ロボット。
第153位:ちーちゃんはちょっと足りない
日常系マンガ
普通の学園ものマンガ。逆にそれが面白い。変な設定もなく、暇つぶしに読めるのでイイ。
第152位:ハイキュー!!(連載中)
バレーマンガ
バレーしらねぇぇ!って人でも、世界バレーしか見ねぇぇ!って人でも読めるのがイイよね。
バレーしてる人だと尚更ハマるだろう。スポーツ漫画ではスラムダンク以外認めない主義だけど、「ハイキュー」は別腹、デザート感覚で読める。
第151位:七つの大罪(連載中)
王道ファンタジー
初めて読んだとき、「何、このワクワク感!」と思った。
キャラも設定もいいし、とにかく騙されたと思って1冊読んでみて!メチャクチャ面白いから。
第150位:重版出来!(連載中)
人間模様を描くマンガ。
最初見た時「重版」って書いてあるから人気なのかな、と思ったら(じゅうはんしゅったい)て読むらしい。
設定もマンガにかかわる編集者、営業、本屋、印刷、デザイナーなどの人間模様が描かれている、変わった設定なので面白い!
第149位:魔法使いの嫁(連載中)ファンタジー
突然魔法使いになった日本人の話。
とりあえず読んでみて!世界観、雰囲気がイイ。西洋の絵柄ではあるけど、スゴク設定も面白いから。
第148位:喧嘩稼業(連載中)
喧嘩、格闘を盛り込んだ格闘マンガ。
喧嘩商売の続編(第二部)に移りタイトルが改めて変わって連載されている。ギャグも多いのが特徴。
第147位:みなみけ(連載中)
日常系、ギャグ多めのマンガ。
こんなものもイイね、たまには。
キャラの可愛さで売っているのではなく、ギャグを多めに出して、男女の比率も一定という珍しいマンガ。どこから読んでも面白い!
第146位:監獄学園
タイトルからシリアスな漫画家と思ったら、下ネタギャグマンガ。
超こわそうぅぅ!って思いながら読み始めたんだけど、かなりぶっ飛んでる。
画力は高く、バトルロワイヤルのような作品でもない。
下ネタ嫌いにはお勧めしないけど、アニメ化、ドラマ化もされているので読んで見る価値あり。
第145位:LIAR GAME(全19巻)
お金を奪い合うマンガ。
ドラマで知ってる人も多いかと。推理系の文章が多いけど、ハマる人はハマる。
ホントバカだよねぇぇぇぇぇ。
第144位:ハチワンダイバー(全35巻)
将棋マンガ
将棋マンガと言ってもだんだん将棋関係なくなってきて来る系。
プロになれなかった主人公の菅田と、最強の棋士を描くが、だんだん将棋が関係なくなっている気が.....。ただ、序盤は読ませる部分があった。熱い!
第143位:GANTZ (全37巻)
死んだ人間が生き返るために戦うマンガ。
映画を見た!って人も多いはず。その原作。
映画を先に見てから原作を読んだ人なので、それでも楽しめるが、原作の方が臨場感がある。
第142位:デッドマン・ワンダーランド(全13巻)
監獄サバイバルアクション漫画
キャラがいいし、絵がウマい。設定もイイ。かなりおススメ。騙されたと思って読んでみる価値あり。
第141位:WORKING!!(全13巻)
ファミレス4コマ。
すんげぇーほのぼのした4コマ漫画。で、しっかりオチもついている。
舞台もファミレスってところがイイ!暇つぶしに最適な1冊。
第140位:ARIA(全2巻)
ゴンドラ観光会社で働く話。
変わった設定だけど、このマンガの雰囲気がスゴクいいので好き。メッチャ読み込んでしまう。
癒されたい人は読んでみるべし。
第139位:ハレルヤオーバードライブ(全15巻)
恋愛音楽マンガ
ただ、今までの音楽マンガとはちょっと違う。
軽音楽部がないけど、「金属理科学研究部」に隠れて活動する。正直、音楽の良さ感は伝わってこない。「萌え」が若干入ってるので、流行系の音楽マンガ。
第138位:GTO(全25巻)
ヤンキー教師漫画。
言わずと知れたヤンキー教師のマンガ。ドラマ化もアニメ化もされている。
テンポもよく、「GTO]という単語が覚えやすい。
反町隆史のGTOもよかった。ポイズン。
第137位:ぼくらの(全11巻)
乗ると死ぬロボットに乗って人を救うマンガ。
題名から、「ホームコメディーマンガ?」と思って手に取るのは止めた方がいい。正直かなり暗い。
コメディー、笑い、一切ありません。重い。けれど、考えさせられるので、面白い。
第136位:げんしけん(全9巻)
オタサーの話。
リア充めぇぇぇ!!と、
オタクに視点を置いたのはスゴクおもしろい。
リア充を味わいたい人におススメ。
第135位:烈火の炎(全33巻)
王道バトル漫画。
全体的に隙間なく楽しめる。ただ、1巻と最終巻の絵が全然違うから、
作者ウマなってる!!と楽しむのがベストだろう。
内容も「バトル」ものだからハズレなしで読める。面白い。
第134位:RAVE(全35巻)
王道ファンタジーマンガ
武器、キャラ、小、中学生をターゲットにしてるからウズウズ。おもしろい!
大人になると面白いとは感じないが。
第133位:咲き-saki-(連載中)
麻雀マンガ。
ギャンブルマンガはあんまり好きじゃないんだよなぁ。。
第132位:子どものおもちゃ(全10巻)
ちょっと古いけど、少女マンガ。
題名がキャッチ―なので、目に留まりやすい。
結構、王道な少女漫画で、昔読んだとき面白かった記憶がある。..けど、内容どんなんだっけ。
第131位:夏のあらし!(全8巻)
コメディーまんが
主人公と日本本土大空襲にあった霊との交流を描く。「暗いな!」と思わないでください。読みやすいのでいい作品であった。
第130位:20世紀少年(全22巻)
SFサスペンス漫画
映画見た!って人も多いはず。
少年のころに描いた「予言の書」が現実になりつつあるから「大変だ――!」と奮闘する漫画。
見ていて、ハラハラするし、けれど読ませるし面白い。読んだことがない人は一度読んでみる価値あり。ただ長い。
第129位:日本の歴史
ギャグではありません!
面白いので入れておきます。改めてみると再発見できて学べるので面白いです。これこそが日本の原点。
第128位:あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない(全3巻)
「タイトルからして長いよー!」と、最近話題になったマンガ。
涙なしでは見れない名作。
アニメ化もノベライズ化もされているので、どこからでも入りやすい。
よくある幽霊系の話、と思いきや読み始めると、感動の展開になっている。
ぶっちゃけ、大人が見るほうが面白いかも....と思うのだ。
第127位:70億の針(全4巻)
SFマンガ
巻ごとに主人公の目的が大きく変わるのが特徴。
隕石の落下に巻き込まれた主人公が、隕石に宿っていた意思と共に人類を救う話。オモロイ!良作。巻数も短いので、おススメする。
第126位:ちいさこべえ(全4巻)
昭和を舞台にした漫画
「粋」がテーマで、頑固な職人と人とのつながりを大切にするマンガ。他にはないテーマなので、新鮮である。ただ、絵があっさりしすぎているので、伝わりにくい。
第125位:ゴルゴ13
国民的マンガ、ゴルゴ13。
1話完結の物って、どこから読んでも面白いからいいよね。
理容室やラーメン屋に置いてある程度しか読んだことはないけど、どこから読んでも面白い。
第124位:裁判長!ここは懲役4年でどうすか(全13巻)
エッセイ
完全にタイトルの勝ち!
法廷内でのさまざな出来事をエッセイにしたもの。学べる。そして面白い。
好きな人はどんどん読み進めてしまうだろうマンガとなっている。
第123位:千年万年りんごの子(全3巻)
だんだんホラーになってくマンガ。
スキンシップが苦手なのに入り婿になり、婿側家族とのスキンシップに悪戦苦闘。そして、身体にも異変が....という最初ほんわかしてたのに、えっ・・という展開になってくマンガ。好きではないけど、最後どうなるんだろうと思い最後まで読んでしまった。
第122位:かくかくしかじか(全5巻)
美術部マンガ。
一度見ると頭から離れない題名、かくかくしかじか。
音大に入ろうと必死になるマンガで、とにかく面白い。騙されたと思って試しに読んでみて!絶対ハマるから。かくかく。
第121位:べしゃりぐらし(全19巻)
お笑いの頂点を目指す青春漫画。
作中にギャグはそれほど面白くはないがそれども見入ってしまう。森田先生にハズレはない。
なんか、ちょっと笑いたいな。ステキな相棒が欲しいな。って人におススメ。
第120位:俺はまだ本気を出していないだけ(全5巻)
ちょっとバカっぽい画風ではあるが、舐めてはいけない!
このマンガには人間模様が映し出されているのだ。不器用で、バカっぽくて、涙なしではページをめくれない。「まだ本気を出してない」人は読んでみるべし!
このマンガ泣かしてくれます。
第119位:幽麗塔(全9巻)
サスペンスマンガ
正直コワい!ホラー苦手な人は読まない方がいい!絶対。
莫大な遺産を巡っての事件の数々・・・そして、旋律の.......苦手だぁぁぁ。コワくて書けねぇぇぇ。
第118位:いなりこんこん恋いろは(全10巻)
「超」が付くほどきれいな終わり方をするマンガ!
それしか言いようがない。そのため、内容は中だるみがあるように見えるが、最後がきれいに終わっているからそう感じる作品。
第117位:ぼくと姉とオバケたち(全2巻) お化けマンガ
この作者は、おばけ系のマンガをいくつも出しているのだけれど、それぞれ絵やストーリーが違っていて面白い。おばけのおやつや暗い廊下とうしろの玄関という「おばけ」を題材にした漫画を数多く出している。
でもコレは、コワくない。
だから読みやすい。
第116位:おやすみプンプン(全13巻)
ミステリアスな漫画
人間の思春期を独特の世界観であらわしていて読めば読むほど面白い。その上、なんだか、懐かしい気分にさせてくれるマンガである。
第115位:わたしの日々(全1巻)
水木しげる先生の最後の作品。
最終回も突然終了し、ある意味伝説の作品だ。
やはり、他の作品とは違ってすご味があるから面白い。興味のある人は読んでみるがよい。
第114位:ベイビーステップ(連載中)
最近のテニス漫画。テニス経験がある人は面白いかも。
アニメ化もされているので、オモシロい!
テニスの超人技が系がないので、現実味がある!ただ、スポーツ漫画はスラムダンク以外面白いとは思わないのが我輩のポリシー。
第113位:恋するインテリジェンス
BL
どんな話だったかな・・・あんまし覚えてない。ただ、BLだったことは覚えてるんだよなぁ。
第112位:憂鬱な朝 これも確かBL
でも、BLって記憶に残らないんだよなぁ。
第111位:王様の耳はおこのみみ(全9巻)
グルメマンガ。
ただ、お好み焼き限定のマンガ。お好み焼きウマそう。
食いたい...。と思わせてくれるマンガ。
特にこのマンガは料理が美味しそうなので、レシピ本にもなる。
第110位:ソウルイーター(全25巻)ダークファンタジーマンガ
かなりの良作!
キャラ、デザイン、ストーリーよし。すごくいい。そして気づくと最後まで読んでしまっている。
第109位:アイアムアヒーロー
サスペンスホラー漫画
感染病による日常の崩壊を描いたもの。正直コワい。
タッチもリアリティーがあって、より怖さが増して見える。こういうの苦手だなぁ。と思って途中までしか読んでいない。
第108位:ケロロ軍曹(連載中)
侵略に来た宇宙人と人間の交流を描く
一時期ハヤッたケロロ。まさかコレが、朝の時間を占領する日が来るとは・・・・。マンガはパロディーが多めとなっている。
第107位:ギャグマンガ日和
そのまんまのギャグマンガ
基本的に当たり外れが激しいけど、けど、ついつい見ちゃう。
第106位:赤ちゃんと僕(全18巻)
兄弟愛マンガ
母親のいない家庭での父親と兄弟の話。
けれど、アットホームな話ばかりではなくて、家族の確執問題、いじめなど、考えさせられる話がいくつかある。そして、最終巻は卑怯。めちゃくちゃ泣けるから。
第105位:へうげもの
歴史もの
ただ、今までの歴史ものは「戦」が焦点であったが、この作品は合戦とかでなくモノに焦点が当てられている。
ちょっと変わった歴史ものまんがになっている。
第104位:ReLIFE(連載中)学園漫画
受験、就職に失敗したので、ニートになり、高校生をもう一度やるって話。
なんだよ、そのReLIFE!俺も高校生に戻りてえよ。という学園生活が描かれている。
第103位:日常(全10巻) 青春ギャグ漫画
とにかくシュール!!コレに尽きる。
あとは、個性的なキャラ、変わった言動が特徴で、ストーリーもよくできている。けれど、癖がないので誰でも読みやすい。
時々、群馬県のご当地ネタも出てくるので、誰でも楽しめる。
第102位:ゴーマニズム宣言
第101位:ZETMAN(ゼットマン) 「ごーまんかしてよかですか。」
ヒーローマンガ
デザインも凝っていて単純な造りではない。読みごたえがあるので面白い。
第100位:スーパーマリオ君(連載中)
コロコロコミックで連載されている作品。
当初はスーパーファミコン発売記念の読みきりだったが、人気に答えて、そのまま連載化。単行本は50巻以上出ている。
第99位:空が灰色だから(全5巻)
日常マンガ
ただ、怖い。邪悪な何かを感じる絵柄。作者のことが少し心配になる作品だ。話の題名も怖い。
こわいこわいこわい......。
第98位:乙嫁語り
「乙嫁」をキーワードにした、19世紀後半の中央アジア、カスピ海周辺を舞台にした作品。
厳しい自然の中に生きる人々の生活と文化、時に人間の愚行を織り交ぜた物語を緻密で丁寧な画で描く。乙嫁とは、「弟の嫁」「年少の嫁」を意味する古語である。
第97位:アルスラーン戦記(連載中)
ファンタジー
キャラ、世界観がイイ!好きな人は好きになってる。
第96位:くまみこ ファンタジーコメディー漫画
コチラもキャラと設定がが良くできていて、すごく読み込める。ただ、あまり好きではないぁ。
第95位:ハクメイとミコチ(連載中) ファンタジー
小人の日常を綴っている。
メルヘンだ!!
第94位:ばらかもん
書道化が島に移住して現地民と仲良くするマンガ。
今の時代だと受けやすいかも。ほのぼの系。
島の情景とかも伝わり温かくなる。BIGIN聞きてぇ!
第93位:ミスミソウ
サイコホラーマンガ
おばけとかでなく人間性のホラーが怖いマンガ。ただただコワい。そして、人間不信になって病む。
ウツ気味の人はの人は読まない方がおススメする。
第92位:家庭教師ヒットマンREBORN! (全42巻)
バトル漫画。
ただ、序盤は一話完結のコメディーマンガ。この時は読んでいたのである。だがしかし!次第にバトルものに変わっていき面白さが無くなってしまった作品。
第91位:嘘喰い
ギャンブルマンガ
という名のバトル漫画にも近い。仕組みや設定が複雑で一気に読まないとわからない。
んー。ただ、おもしろいんだけど、付いていけなくなると飽きちゃう人。という人には向いてないかも。僕もその一人だから。
第90位:焼きたてジャパン! (全26巻)
グルメマンガ。
最高のパンを作ろうとする話なのだけど、少年漫画を意識しているので面白い。見せ方もイイ。ただ、ラストがかなりぶっ飛んでいる。
第89位:瀬戸の花嫁 (全16巻)
ラブコメ
香川県を舞台にした王道ラブコメ。
ラブコメと聞いて男性諸君は読まない人も多いかと思うが、こちらはテンポよく話が進んでいき、複雑な設定もないので読みやすい。ダマされたと思って読んでみるべし。
第88位:銀魂
ギャグマンガ。
バトルやシリアスが入るけど普通に面白い。
第87位:デトロイトメタルシティ(全10巻)
音楽ギャグマンガ。
れど、音楽の知識は全く出てこない。ギャグギャグギャグ。主人公のなよなよ系男子がデスメタルバンドのボーカルをする話。
第86位:高嶺の花 (連載中)
少女漫画
王道少女漫画で、オモシロい。
第85位:ゴールデンカムイ(連載中)
青年漫画
メッチャおススメ。騙されたと思って読んでみて!
第84位:金色のガッシュベル(全33巻)
王道バトル漫画。
対象年齢は低いが誰でも読めるようになってる。ギャグ、バトル、独自の設定があって名作!
第83位:シャーマンキング
王道マンガ
憑依合体してそこらの物を武器にする。
第82位:ドラゴン桜
学園もの。
ドラマで知ったけど、原作も面白い。ただ、読んでも頭は良くならないよ。書いてあることを実践するのは効率的らしいけど、試したことはない。
第81:町田くんの世界(連載中)
日常系マンガ
町田君の日常が描かれている。
第80位:うしじまくん
闇金マンガ
借金取り立て屋の漫画だけど、オモシロい!
79位:キャプテン翼
ボールは友達っ!!
第78位:波よ聞いてくれ
ラジオDJマンガ
ラジオのDJが舞台となっている
第77位:テニスの王子様
テニスマンガ。
ただ、テニスのやり方が、人間離れしたぶっ飛んだ技すぎて、ホンマにテニスか?って思ってしまう。作者天才。
新テニの方はさらに磨かれている感じ。どうして、徐々に人間離れする方向に行っちゃったんだろう・・・。
第76位:アトピーが教えてくれたこと
コミックエッセイ。
どちらかというと、ふーん。という感じで読めるし、アトピーに悩んでいる人は見ていて損はないかも。実話が元になっている。
第75位:BLUE GIANT(連載中)
音楽マンガ。
高校生がプロのジャズプレイヤーを目指すマンガで、音は出ないけど、目頭が熱くなるシーンが多く、見ていて面白い。
第74位:甘々と稲妻
ホームマンガ
ひょんなことから愛娘と教え子と暮らすことになったマンガ。もうね、温かい。アットホームかっ、このマンガはっ!!連載初日から大人気なんだけど、こういう温かいものに恵まれたいって思うよ。
第73位:ベルサイユのばら
昔の漫画!
第72位:鉄コン筋クリート
映画にもなったマンガ!
第71位:永沢君
ドラえもん、クレヨンしんちゃんなどと並ぶ国民的アニメ。その永沢君をメインにした漫画
第70位:惑星のさみだれ(全10巻)
ファンタジーバトル。
ストーリー、キャラ、付箋回収。どれをとっても素晴らしい。
第69位:BAMBOO BLADE(全14巻)
剣道マンガ
武道やってた人向け。
第68位:ムヒョとロージーの魔法律相談事務所(全18巻)少年漫画
ムヒョのぶれない態度とロージの凸凹コンビで有名!これ、おもしろかったんだけどすぐに終わってしまったんだよなぁ。
第67位:犬夜叉(全56巻)
ファンタジーマンガ
言わずと知れた高橋留美子作品。アニメにもなってめっちゃ面白い!
第66位:はんだくん
青春コメディーマンガ。
誰からも嫌われていると思ってしまう、はんだくんが主役のマンガだけど、ギャグも入っていて見やすい。「となりの関くん」のようなマンガが好きだと、これも好きかも。
第65位:新宿スワン(全38巻)
金、ホスト、シャブなどが絡む新宿のスカウトマンの話。
第64位:俺物語(連載中)
少女漫画なのに主人公は表紙のゴリラみたいなやつです、ってマンガ。
ギャグと少女漫画の融合。笑ってしまう。ただ、ホッコリもする。
第63位:ワンパンマン ギャグ系アクション漫画。
無料でアップされていたものが話題となり、村田雄介が描き直される。
描き直される前の物は今でも、無料で読める。→ワンパンマン
第62位:黒子のバスケ(全30巻)
スポーツ漫画
能力系のバスケマンガとしてはかなり良かった。ただ、スラムダンクと被る場面はたくさんある。引き延ばせば、まだまだ売れただろうに、と思うが、これも一つの正解なのかも。
第61位:暗殺教室
青春コメディーマンガ。
来年地球を爆発させる殺センセーを暗殺すべく、学校の生徒たちは暗殺を目論む話。殺センセーは学校の担任で、宇宙人。少年漫画にしてはぶっ飛んだ内容ではあるが、ギャグメインで書かれているので面白い。
第60位:ぼのぼの(連載中)
ギャグマンガ
個性あふれるキャラと哲学とギャグが融合している。「ほのぼの」がテーマになってるんだけど、まさにその通り。癒し、泣ける、が入っているので、ふと嫌なことがあるときに読みたい。
第59位:恋は雨上がりのように(連載中)
☆「全国書店員が選んだおススメコミック2016、第4位」☆
その名の通り、恋愛マンガ!
遥か年上のファミレス店長に恋をする話なのだが、あんまし好きではない。ただ、面白いので、いつか実写化されるだろう。うん、間違いなく。
第58位:トクサツガガガ(連載中)
特撮にハマる女の子のマンガ。
ダマされたと思って1巻見てみて!マジで面白い。
こういう趣味が打ち明けられない人っていると思う。特撮オタクなんだけど、設定も面白いし、ギャグよりだし、オタク女子な人は見てみるといいかも。
第57位:頭文字D(全48巻)
自動車マンガ
走り屋の男たちを描く。
第56位:服なんて、どうでもいいと思ってた。(連載中) オシャレ系ギャグマンガ
オシャレに無縁の男たちが女性ファッション誌の編集部になり翻弄されるギャグマンガ。レベル高めのギャグマンガだ。
「彼ガール」なんて言葉ホントにあるのか......。
第55位:ドラゴンヘッド(全10巻)
サバイバルマンガ?
災害で荒廃した世界と、生き残った3人の死と表裏一体が描かれている。
とりあえず!災害が起きた時、こんなかんじなのかな。って考えさせられる!いつ地震が起きるか分からない時代だから再評価されてもイイと思う作品!
第54位:名探偵コナン
もう言わなくても分かるよね。
次々事件が起こるのをコナンが解決する漫画。今年の映画は20周年で遂に黒づくめとの対決らしい...。面白そう。
第53位:カイジ
ピンチだけどチャンス!!
映画化もされた有名なマンガ。
第52位:ワールドトリガー(連載中)
王道バトル漫画
戦闘での人の動かし方がウマい!他のバトル漫画にはないバトルがある。きちんとしたチームプレイを行っているのも評価したい。
それでいて王道のバトル漫画だから面白い。
第51位:北斗の拳(全27巻)
お前はもう死んでいる!
第50位:インベスターZ(連載中)
投資マンガ。
作中にホリエモンとかも出てきて、投資に興味がなくても面白くできてる。そして、分かりやすい。
一度読んでみるとマジでハマるから!
第49位:ひぐらしのなく頃に
ホラー
けど、よくできてる!キャラの日常から、ホラーの部分までスゲェェってなる。
ただ、推理感覚で読まず、おー、なるほどー。と読むのがおススメ。
第48位:グラップラー刃牙(全42巻)
強くなりたければ喰らえ!!
第47位:ブラックラグーン(連載中)
犯罪都市の運び屋の話!
二丁拳銃、セリフ、厨二病には堪らない!
第46位:ノノノノ(全13巻)
スポーツ漫画!
ノルディックディックスキージャンプを題材にした漫画で、主人公は女なんだけど、オリンピックには男しか出れないから男装して、オリンピックを目指す。
ていうか、無理あるだろ!
第45位:荒川アンダーザブリッジ
ギャグよりのマンガ。
そして、シュールで独特の空気を放つ漫画でもある。
第44位:だがしかし(連載中)
☆「全国書店員が選んだおススメコミック2016、第5位」☆
駄菓子グルメ漫画
駄菓子屋を題材にしたマンガなんだけど、これが超面白い!
つーか、駄菓子が食べたい!
第43位:おおきく振りかぶって(連載中)
高校野球漫画。
心理描写が長いから試合も長い。変な技が出なくリアルな野球漫画になっている。
第42位:ニ-チェ先生~コンビニに、さとり世代の新人が舞い降りた~
名言多めマンガ。
新人コンビニバイト君が繰り出す名言に爆笑してしまう。
第41位:ブラッククロ―バー(連載中)
☆「全国書店員が選んだおススメコミック2016、第3位」☆
ファンタジーバトル漫画!
ダマされたと思って読んでみて
第40位:今日から俺は!!(全38巻)
ヤンキーマンガ!
4000万部売れていて、下ネタや恋愛模様は描かれていない。バトルあり、ギャグアリのどメジャーなヤンキーマンガとなっている。
第39位:遊戯王(全38巻)
カードゲームで有名なマンガ。
あつめたなー、カード。子どもならだれでも持っていてもおかしくない。
第38位:よつばと(連載)
日常系ほのぼのマンガ。
ほのぼのすぎてホッコリする。そして、たまに泣ける。そんなマンガ。
第37位:うさぎドロップ(全9巻)
祖父の隠し子を誰も引き取らないので施設に入れようとしたら、独身男性が引き取るマンガ。
なんや、この設定。泣くよ。泣くに決まってるやん。子育てに悩んでる人とか一度読んでみるべし。
第36位:はじめの一歩(連載中)
ボクシングマンガ!
幕ノ内一歩の成長を描くマンガなんだけど、長い....。まだまだ連載は続いていて、早く宮田君と闘わせようよ。可哀そうだよ。と思ってしまう。
ラーメン屋とかでよく読む。
第35位:BLEACH(連載中)
オシャレバトル漫画。
絵とネーミングセンスが抜群!学園編までは良かったけど、それ以降は...うーーん。
白いけど、絵がウマい!白いけど・・・・・。
第34位:坂本ですが? (連載中)シュール!コレに尽きる。
「このマンガがスゴイ」にも選ばれたことがあるから、面白いけど、題名だけで手に取るよね、こんなん。
第33位:orange(全5巻)
同級生が自殺する10年後の自分から手紙が届き、未来を変えるという話なんだけど、少女漫画の要素も入っていたり、展開が気になったり男でも読めるようになっている。
第32位:はたらく細胞(連載中)
☆「全国書店員が選んだおススメコミック2016、第2位」☆
人間の細胞を擬人化させたマンガ。 少女漫画!でも設定が面白い。
科学!コレに尽きる。ばい菌はモンスターであらわされ、それを駆除したりするマンガだ。
勉強になるね。面白いし、こういう学び方もありだと思った。
第31位:新世紀エヴァンゲリオン(全14巻) 世界的ヒット作!
ただ、完結までにどれだけかかってるんだよ!完結したの最近。
アニメも映画も見たけど、映画も早くやってよ!
第30位:未来日記 (全12巻)
シリアス系?マンガ。
未来のことが分かる12人が1人になるまで生き残りをかけて戦う、バトル・ロワイアル的なマンガ。
どちらかというと、一回読んだら満足かな。あんまし好きではない。殺し合う系とか、生き残る系って少し苦手かも。
第29位:となりの関くん(連載中) 青春授業サボり漫画
関くんという高校生が授業をサボってコソコソ遊ぶといったマンガだ。関くんのサイレントアクションに横井さんがツッコミを入れるといったパターンが主流で、どこから読んでも面白い。
第28位:ちはやふる(連載中) カルタ題材のマンガ。
とりあえずアツい!!熱い!熱い!熱い!
カルタが題材なんだけど、地味で無く面白く読める。
ダマされたと思って試しに読んでみるべし。ハマるから!
第27位:花より団子(全15巻)
まぁコチラは、王道少女漫画。
少女漫画らしい展開と「ざまぁ味噌漬け、たくわんボリボリだ!」という名言を生み出した。ドラマ化もされ、男が見ても楽しく読める。ただ、あまり好きではない。
第26位:背筋をピン!と
競技ダンスマンガ
連載が始まったばかりだけど、面白いと評判のマンガ。いや、ヒロインが可愛いだけか?今後の展開が楽しみである。
第25位:こちら葛飾区亀有公園前派出書(連載中)
ご存じ、国民的マンガ。
東京の葛飾区を舞台にしたマンガで両津勘吉と個性豊かなキャラとの人情を描く。ただ、最近のはあまり好きではないなぁ。うんちくが入りすぎてる気がする。
第24位:キミに届け(連載中)
はい!王道の少女漫画。映画化もされてます。
もうピュアピュアピュアに尽きる作品。男が見ても面白いけど、好きじゃない人は好きじゃないなぁ。
第23位:世紀末リーダー伝たけし!(全24巻)ギャグマンガ。
同作者は、現在トリコを連載中である。バトルも入るが、基本はギャグがメイン。ラストバトルクライマックスで、作者が捕まるというでんせつもあるけど、完全版で完結している。
第22位:寄生獣(全10巻) 高校生と寄生獣との共生の話。
人間に寄生来て人間を食べる寄生生物、反撃する人間、右腕だけ寄生された主人公。この三者から描かれる。ぬーべーも寄生されてたのかな。
第21位:クレヨンしんちゃん
アニメで有名なマンガ。
大人向けに作られているが、基本はギャグ。けれど、子供のころより大人になってから見るとグッとくる場面もある。改めてみると面白い。
第20位:宇宙兄弟(連載中)
宇宙に行きたい兄弟のマンガ。
話が面白い。映画化もされてるし!設定が変わっている割に面白い。ただ、実写版より原作から入る方がおススメ。
第19位:BECK(全34巻)
バンド系音楽マンガ。
エレキギター趣味の人やバンド組んでる人は、ほぼ必ず目を通すかも。BECKの全員が人間離れしてる技にあっけらカーンとなるが、面白い。竜介がギター盗んでアメリカのやばいやつに命狙われるってどういう設定だよ!と言いたい。
第18位:キングダム(連載中)
歴史バトル漫画。
メチャクチャ有名!中国の春秋戦国時代を描いているんだけど、ゲームの三國無双とかが好きならハマるかも。一気にまとめ買いする人も多く、ドハマリ注意報が出ている。
第17位:ダイの大冒険(全37巻)
王道冒険漫画
超ポップ。それだけでこの漫画は価値がある。もちろん内容もいいけど。
第16位:ダンジョン飯(連載中)
☆「全国書店員が選んだおススメコミック2016、第1位」☆
グルメ・ファンタジーマンガ。
主人公が古典的モンスター(スライム)などを現実にある調理方法で料理して、ダンジョンを突破する変わったマンガだ!「全国書店員が選んだおススメコミック2016、第1位」にも選ばれているほどで、変わっているけど面白くて見入ってしまう。
第15位:デスノート(12巻)
言わずと知れた、シリアス系マンガ。
設定の勝利。もう、読んでて頭使う系だから「すげぇな。」に尽きる。ポテチにテレビ入れるやつとか、どんな高校生だよ。
第14位:進撃の巨人(連載中)
ダークファンタジー漫画。
巨人と人間との戦いを描くストーリであるが、グロイシーンもある。映画化もアニメ化もされた作品だ。
第13位:魔法陣グルグル(全16巻)
良作!
ギャグあり、しっかりとしたストーリーあり、成長も描かれているので、面白い。ギャグは独自のセンスなので、面白い。小さい子供でも見ていて楽しいので、よくできている。
キタキタオヤジ。
第12位:うしおととら(全33巻)
王道の冒険マンガ。
こちらも古い作品だけど、作品としては、最後を盛り上げるために今までやってきた旅路が生かされていてとてもいい作品。アニメ化もされている。
第11位:アイシールド21(全37巻)
アメフト青春スポーツ漫画。
今まで、スポーツ漫画はスラムダンク以外認めないと言ってきたが、すまん!これは別枠だった。スポーツ漫画は、アイシールドとスラムダンク以外認めん!あとアメフトしたくなってしまう。
欠点は最後の「世界編」が面白くないだけで、あとは面白い。
キャラも特にヒル魔が立ってていい。
第10位:ドラえもん
コレは国民的アニメドラえもん。面白いなぁ、いつ読んでも。
富山県に行ったときは本当にドラえもんの空き地があったから驚いたがな。
「ポルポル日記」
第9位:ヒカルの碁(全23巻)囲碁マンガ。
なんだよ、囲碁って流行るのかよ。と思いきや、空前の囲碁ブームまで起こしたマンガ。
囲碁のルールなんて分からないのに、何故か読んでしまう。んで、ちょっとした囲碁ブームまで巻き起こった作品。ヒカルの人間的成長も描かれていて、無性に読みたくなってくる作品。
第8位:ジョジョの奇妙な冒険
バトル漫画。
独自のキャラ、セリフ、そしてポーズ。最高に魅力的でかっこいい漫画だ。絵がちょっと・・・・。と思う人はダマされたと思って、第三部から読んでみることをおススメする。
第7位:のだめカンタービレ(全15巻)
少女漫画でおススメは?と聞かれると、「のだめ」か花より男子だ。ドラマ化もされてるし、結構有名。このマンガ、まずは、音大からスタートするんだけど、試しに3巻まで読んでみて!ドハマりすると思うから。
キャラもいけてるし、展開もイイし、学祭あたりはワクワクするし。とにかくおススメ。
第6位:ナルト(全72巻)
コチラも王道バトル漫画。
つい最近、連載が終了したが、今でも根強い人気を誇る、2000年を代表するジャンプ作品だ。
サスケェェェェェェ!
第5位:幽★遊★白書(全19巻)
すみません。我輩はHUNTER×HUNTERよりも、「幽★遊★白書」派なのだ。富樫先生の有名な作品である、幽★遊★白書のいいところは、テンポの良さと、展開、バトル、キャラクター、まさにジャンプの王道ともいえるものがギュッと濃縮されている作品。
ただ、富樫先生休みすぎな気がするんだよなぁ。
第4位:鋼の錬金術師(全27巻)
「錬金術」「等価交換」という独特の世界観とストーリーが良くできた作品。作者は女性で、今は銀の匙を連載している。とりあえずキレイ。読んでみるべし!
シーンもあって、ギャグもあって、とにかくおススメ。
第3位:ONE PIECE(連載中) 我輩が初めてジャンプを手に取ったときから今でも連載している作品。
一つ一つの話が短かった18巻ぐらいまでは良かったのであるが、最近のは構図がゴチャゴチャしていて見にくいなぁ。という印象。
ただ、物語の付箋が気になってついつい見てしまう。
第2位:ドラゴンボール(全42巻)
説明しなくても大丈夫!
世界共通語になりつつある「かめはめは」を生んだ、鳥山明作品である。コマ割り、構図がほかの作家よりも段違いにうまいし、見やすい。
ドラゴンボールのほかにも、Dr.スランプやドラゴンクエスト作品を世に生み出してきた。やはり、
第1位:スラムダンク(全31巻)結局これかよ!と思うかもしれないが、スポーツ漫画の王道のスラムダンク が第1位!知らない人はいないだろう。コレを見て「バスケ部に入った!」という人もいるかもしれないが、我輩は入っていない。
これを読むと、他のスポーツ漫画がザコ思えてしまうのも悲しい話であるが、それぐらい読んでない人は読んだ方がいい。話の進みは遅いが内容は濃い。同じ作者で、バガボンドや、リアルも名作で面白い。
あとがき
いや、なげー!
50位辺りまではノリノリで書いてたけど、全く終わりが見つからないし、URL入れすぎて何度もクラッシュしたし!
途中かなり妥協して、やる気が復活 しても繰り返したけど、そのへんは許してね。
なぜ200位なのか?それは、ただ単に誰もやってなかったから。ただ、やらない方がいい。重くなって文字が打ちにくい。
以上!
人気記事
プロフィール

大魔王ポルポル/ホームレス
日本一周をママチャリで達成する。その後、クズとなり、仕事もせず、ダラダラとホームレスな生活をしている。しかし、その後はアフリカに行こうとしている。ブログを通じて助けを求めたり、グチをこぼしたり、小遣いを稼いだり、とにかくクズ
トップページ > マンガ > 「超」オモシロい!おすすめの漫画200冊をランキング形式で発表するのだ。(レビュー感想付き)